メガネと趣味とコーヒーと

映画・音楽などなどバラエティな情報を届けます

[ネタバレ]キャプテン・マーベル徹底復習!

先日見てきました!

いや~アベンジャーズ4の前哨戦になるのではと心配になりましたが、そんなことはなかった!フレッシュな作風でサクッと見やすい、でも緊張感もある。そんな作品でした!

そして今回は、今作を復習する意味として、抑えておくべきポイントをいくつかまとめてみました!

 

このページは完全なネタバレ記事です。見たくないよ!って方は注意してください!

 

 

 

これから見るよ!って方にはこちらの記事をどうぞ!

hanemega.hatenadiary.jp

 

 

 

全体的な感想


作品の作りとしてはとても軽い印象。見づらかったり、解釈のしづらいシーンが少なかったです。キャラクター達もユーモアがあってコミカルなこともたくさん言いますし、クスッと笑えるシーンが多かったです。


シリーズを追いかけてるファンには「あ、ここでこう来たのか!」と思う点もいくつかある上に、「ん?」となるような、さらに謎が広がるシーンもありました。でもアベンジャーズ4の公開前にいろいろ復習する機会になる作品かもしれません。

 

キャストが最高だった


やっぱりブリー・ラーソンが最高だった

f:id:megane1204:20190315011555j:plain

キュートで印象が凄い変わった


ブリーの尻よりスパイダーマンの尻の方が良いとかネットで笑われてましたが、ブリー・ラーソンがキャロルを演じてくれて良かったです。ユーモア良しのアクション良しの笑顔良し!そして、何となく感じる貫禄…マジで最高でした!


ブリーが持つ雰囲気が、80年代後半から90年代の若い女性にピッタリでした。女性も活躍できるという裏テーマをしっかりと表してくれましたし、予告編などの段階ではなかなか気付くことのできなかった魅力を映画では存分に味わえました!


ママさんパイロット、ランボー格好良すぎ


キャロルとローソンの事故の証言者、そして、キャロルの親友のパイロットとしての設定です。


今回は、キャロルのロマンスではなくランボーとの友情をフューチャーしていました。そんなランボーは、キャロル、フューリーとともに宇宙へ向かいます。ここから「スターウォーズかよ!」って突っ込みたくなるシーンがたくさんありましたが、彼女の格好良さや優しさだけでご飯いっぱい食べれます。


この作品は、脇に登場するキャラクターが少ない分1人の役割が大きいと感じました。フューリーにコールソン然り、タロスなどなど…みんなが良い味を出しててごった煮感を感じなかったのが良い点だった気がします。


コールソンのスクリーンバックは嬉しい


シールドがブロックバスター・ビデオショップの捜査に登場するシーン。あれは"アイアンマン1"、"マイティソー"を思い出しました。コールソンやっぱりカッコいいです。アベンジャーズ4にも戻ってこないかな…

 

驚きを与えてくれたストーリー

スクラル人は敵ではなかった

f:id:megane1204:20190322093311j:plain

シークレット・インベンションはやるんだよね??

プロモーションの段階も、本編序盤もクリー対スクラルの構図を感じさせる作りをしてきました。しかし、キャロルが乗っていた飛行機のブラックボックスから明かされた本当の真実とともに、この映画のどんでん返しが始まります。そうです。キャロルが敵だと思い、戦っていたスクラルはクリーに追いやられた難民だったのです。


ベン・メンデルスゾーン演じるタロスが悪役感たっぷりでシールドの上司を演じているときは絶対悪役だ!と思いながら見てましたが、普通にスクラルの良いお父さんでした。

 

一つ不満だった点が、ジュード・ロウことヨン・ログの扱いが薄かった気がしたこと…もう少し濃い書き方を出来なかったのかなぁと思ってしまいます。具体案はないけどさ…

四次元キューブの行方

キャロル一行がマー・ベルのラボに到着し、スクラル人が持っていたもの、それがテッセラクトこと四次元キューブです。

f:id:megane1204:20190322094004j:plain

なんでそこにいるんだよ!感半端ない。


これには「???」でした
ハワード・スタークが拾い、ずっとシールドが保管していたと思ってましたが、その間にそんなストーリーがあるとは…そして、それを経てアベンジャーズ1に至るとは思いませんでした。しかもキャロルの動力源はテッセラクトだとは、この展開には驚きながらも納得のいく流れがありました。


(どの種族も四次元キューブが好きなんですね笑)

 

f:id:megane1204:20190322094227j:plain

四次元キューブを飲み込むってどういうこと??


フューリーの前日談でもある


今作のフューリーは、外敵からの脅威を勉強するのみで目の当たりにすることはありませんでした。だからすごくユーモアがあり、愉快なエージェントなのです。しかし、スクラルとの遭遇、宇宙での戦いを経てフューリーはアベンジャーズ計画を始めます。そんかフューリーを通して感じたことを書きます!


フューリーのアイパッチの秘密

f:id:megane1204:20190315013422j:plain

今作のフレッシュなフューリー好き


あんだけ、”キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー"で傷ついた目を見せるシーンがあったのに、傷の元はグースに引っ掻かれたのが理由だったんかい!!笑


アベンジャーズ計画の由来が熱かった


キャロルが宇宙に旅立ったあと、フューリーが外敵に備えた計画をデスクで考えていました。最初のデスクトップに移っていた計画名は  “protection project”でしたが、後にキャロルが乗り込もうとした飛行機の写真の文字”avenger”を見てフューリーが書き換えるシーンです。


まさか、フューリーが、キャロルが携わっていた計画から拝借するとは思わなかったので、このシーンを見た時「こう来たか!」と思ってしまいました。


キャプテン・マーベル2はどうなる?

おそらく話はアベンジャーズ4の後の話だと考えられますが、将来的に公開されるだろう、"ファンタスティック・4”とのタッグが楽しみだったり、アベンジャーズ5の主要メンバーとしてスパイダーマン達と戦ってほしいというのが希望…

 

単独作品では、サノスと戦うまでの23年間の間に何をしていたのかを描いてもいいと思うし、現代を描くより独自の時間線とストーリーを見てみたいと思っています。

 

さいごに

アベンジャーズ4でどうなるのか??この作品のキーポイントはなにか?

まだまだ、探りたいポイントがいくつかありますが、今回はとりあえずここまで!

 

では、また~!

【公開記念!必見!】キャプテン・マーベルを予習しよう!

こんにちは!
今回は2019年 3月15日に公開!キャプテン・マーベルの特集です!

f:id:megane1204:20190315010829j:plain

from imdb


マーベル・シネマティック・ユニバースに属する作品で、来月4月26日に公開されるアベンジャーズ4 エンドゲームでも登場する予定のキャプテン・マーベルの単独作品1作目です。

 

跳ねメガポイント!

日本を除いた世界興行は4億5,671万8,598ドルで大ヒットを打ち出しました。

 

では、行きましょう!

 

 


マーベル・シネマティック・ユニバースとは?(以下MCU

f:id:megane1204:20190315011044j:plain

from imdb



MCUとは、アイアンマンからアベンジャーズ3までのなかで描かれた映画上の世界のことです。


※現在、X-MENやヴェノム、ファンタスティック4、デッドプールMCUに属していません。

 

キャプテン・マーベルの登場予定作品

 

キャプテン・マーベル   3/15公開

→今回はこの作品について紹介!

アベンジャーズ4 エンドゲーム   4/26公開

(以下、アベンジャーズ4)

3/14に予告編公開されました!!


🎥 AVENGERS 4: ENDGAME (2019) | Full Movie Trailer in Full HD | 1080p

 


"キャプテン・マーベル"のあらすじ

 

過去の記憶を失った女性ヒーロー、キャプテン・マーベルの戦いを描く。1995年、ロサンゼルスのビデオショップに空からひとりの女性が落ちてくる。彼女は驚異的な力を持っていたが、身に覚えのない記憶のフラッシュバックに悩まされていた。やがて、その記憶に隠された秘密を狙って正体不明の敵が姿を現し……。後にアベンジャーズ結成の立役者となるニック・フューリーも登場し、アベンジャーズ誕生のきっかけとなるヒーローの始まりが明らかにされる。
*1

 

抑えておくべきポイントは5つ!

 

1 キャストが豪華

ブリー・ラーソン=キャロル・ダンバース

今作の主役でキャロルことキャプテン・マーベルを演じる。

f:id:megane1204:20190315011555j:plain

映画「ルーム」で賞も取ってる実力派です。from imdb

  

サミュエル・L・ジャクソン=ニック・フューリー

MCUでは、アベンジャーズを結束させたS.H.I.E.L.Dの長官。今作では、20年前のニック・フューリーを描くため、若返りメイクを施している。

f:id:megane1204:20190315011754j:plain

from imdb

ジュード・ロウ=スターフォースの司令官

キャロル・ダンバースが所属するチームの司令官

f:id:megane1204:20190315012131j:plain

from imdb

ベン・メンデルスゾーン=タロス

今作の悪役で、スクラル人のボス

 

f:id:megane1204:20190315012520j:plain

「ローグ・ワン」でも良かった! from imdb

2 アベンジャーズ結成前の物語

舞台は1990年代のため、アベンジャーズ結成の前の時代です。その時代では、アイアンマンもハルクも存在してない上に、ソーは地球に来ていません。キャプテン・アメリカに至っては氷漬けです。


3 ニック・フューリーの若かりし物語

f:id:megane1204:20190315013422j:plain

今作では両目揃って登場です from imdb

上にも書いた通り、アベンジャーズメンバーがまだ表に出ていない時代です。そのためS.H.I.E.L.Dの長官ことニック・フューリーは劇中では25年前の若い姿で全編登場します。このことが発表されたとき映画ファンでは話題になりました。


4 あの作品で敵だったアイツも出る。

f:id:megane1204:20190315013634j:plain

どういう役回りなのでしょう

この作品にはクリー星人のロナンというキャラクターが出てきます。ロナンは後に『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』のメインの敵になります。なので『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』を見たよ!って人には嬉しいポイントかもしれません。


5 アベンジャーズの運命を握る

アベンジャーズ3を見た方は覚えてると思いますが、人々が塵となり消えていくラストのシーンで、ニック・ヒューリーがポケベルを操作するシーンがあります。ニックも最終的に消えてしまいますが、ポケベルの送信先キャプテン・マーベルのシンボルを示していました。

 

アベンジャーズ4でどのような登場の仕方をするのかは分かりません。しかし、アイアンマン、ソー、キャプテンアメリカが退くと言われているMCUの世界でキャプテン・マーベルは重要な存在になると言われています。

 

キャプテン・マーベルを見たいけど・・・


アベンジャーズ3まで見なきゃ分からないやつでしょ?

 

って思ってしまう方へ、

 

見る必要はありません!


むしろ、MCU作品を見るきっかけになる作品です。


理由、アベンジャーズ結成理由の根拠になる作品だから!

個人的な意見ですが、他の作品と比べると"繋がり"よりも、MCUの"ルーツ"とも言える作品だと思います。また、劇中で描かれるキャラクター達もヒーローとヴィランがいる環境に対し、無知で無防備な状態のはずなので、他の作品全てを見た僕でも予想が出来ない展開です。

 


アベンジャーズ4を観る前にこれを観るよ!って人は??


おすすめの順番を伝授します! 
アベンジャーズ3→キャプテン・マーベルの順番で見た人は、アベンジャーズ4に備えるために下の作品をこの順番で見てみましょう!

 

  1. アベンジャーズ
  2. ガーディアン・オブ・ギャラクシー
  3. ガーディアン・オブ・ギャラクシー2
  4. アベンジャーズ2 エイジ・オブ・ウルトロン
  5. ソー・ラグナロク
  6. アベンジャーズ3 インフィニティー・ウォー
  7. アベンジャーズ4 エンドゲーム

 

そんなに見たくないなぁ…と思う方は無理せず、好きなものだけ見ましょう! 

 

さいごに

今後のMCUの展開を担うと言われるキャプテン・マーベルの記念すべき1作目です!そして、世界各地でのヒットというならば期待するしかありません。絶対面白いです。

アベンジャーズの希望になれるのか」

僕の最大のキーワードです。

彼女の誕生理由、そして強さ。アベンジャーズ4へどう繋がるかこの目で見てきます!

跳ねメガの最近アツい映画5選!

最近ハマッた映画ありますか??

こんにちは!映画についても書いちゃいます!跳ねメガです。

 

面白い映画があれば、なんでも見ちゃうタイプな学生だったのですが、仕事始めてからなかなか時間が取れない日々が続いてます…

 

でも時間の使い方がうまくなったのか、少しずつ映画を見る時間も増えてきたのでこんな感じの記事も書いてみようかなと思い記事にしちゃった次第です。

 

ってことで、跳ねメガの最近アツい映画5選!

 

 

 

シェフ・三つ星フードトラック始めました。

f:id:megane1204:20190306183531j:plain

@シネマトゥデイ

2015年公開
監督・主演:ジョン・ファブロー
出演:ソフィア・ベルガラ
スカーレット・ヨハンソン

 

あらすじ

一流レストランの料理人カール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)はオーナー(ダスティン・ホフマン)と衝突。創造性に欠ける料理を作ることを拒み、店を辞めてしまう。マイアミに行ったカールは、とてもおいしいキューバサンドイッチと出会い、元妻(ソフィア・ベルガラ)や友人(ジョン・レグイザモ)、息子(エムジェイ・アンソニー)らとフードトラックでサンドイッチの移動販売を始めることにする。

*1

跳ねメガ的感想 

作品内で映る食べ物が本当に美味しそうだし、アメリカの景色も美しく、カメラの撮り方が素人ながらうまい!と思ってしまった作品です。また、物語のキーとなる父と息子との関係が涙を誘います。休日にゆっくりみたいなと思える作品です。

 

ハクソー・リッジ

f:id:megane1204:20190306183716j:plain

@シネマトゥデイ

2016年公開
監督:メル・ギブソン
主演:アンドリュー・ガーフィールド
出演: サム・ワーシントン

 

あらすじ 

第2次世界大戦中、デズモンド(アンドリュー・ガーフィールド)は、人を殺してはいけないという信念を持ち、軍隊に入ってもその意思を変えようとしなかった。彼は、人の命を奪うことを禁ずる宗教の教えを守ろうとするが、最終的に軍法会議にかけられる。その後、妻(テリーサ・パーマー)と父(ヒューゴ・ウィーヴィング)の尽力により、デズモンドは武器の携行なしに戦場に向かうことを許可され……。

*2

跳ねメガ的感想
アンドリュー・ガーフィールドにあるスパイダーマンのイメージを自分の中で払拭してくれました。また、この映画を見たときは感動しました。何故なら、戦争映画でありながらも、命の大切さを敵・味方関係なく、描いてるように見えたからです。

 

バック・トゥ・ザ・フューチャー

f:id:megane1204:20190306183856j:plain

@シネマトゥデイ


1985年公開
監督:ロバート・ゼネキス
出演:マイケル・J・フォックス
クリストファー・ロイド

 

あらすじ

1985年。友人の科学者ドク(クリストファー・ロイド)と知り合った高校生マーティ(マイケル・J・フォックス)は、彼が愛車デロリアンをベースに開発したタイムマシンを見せられる。試運転を始めようとしたところに、ドクに恨みを持つテロ集団が襲い掛かる。銃弾を浴びて倒れる彼を見たマーティはデロリアンで逃げ出し、そのまま1955年にタイムスリップ。デロリアンの燃料切れで1985年に戻れなくなったマーティはその時代に生きるドクに助けを求めて帰ろうとするが、まだ高校生である母親にほれられてしまう。

 *3

跳ねメガ的感想
この映画が無くして跳ねメガ映画人生が無かった作品。タイムマシンに憧れ、ダンボールでデロリアンを作ろうとしていた小学生の頃が懐かしい笑
コメディタッチな印象の強い映画ですが、何かを変えることの意味や大変さを教えてくれる奥の深い作品です。


ブラックパンサー

f:id:megane1204:20190306184149j:plain

@シネマトゥデイ

跳ねメガ情報!

マーベル・シネマティック・ユニバースに属する作品で、初の黒人ヒーロー映画である。アカデミー賞で主題歌賞・美術賞を獲得!

 

監督:ライアン・クーグラー
主演:チャドウィック・ボーズマン
出演:マイケル・B・ジョーダン

 あらすじ

アフリカの秘境にあるワカンダで産出される鉱石ヴィブラニウムは、全てを破壊してしまうほどのパワーを持つ。歴代の王は、悪用されないように鉱石の存在を極秘にしていた。若くして王になったティ・チャラ(チャドウィック・ボーズマン)は、謎の男エリック・キルモンガー(マイケル・B・ジョーダン)がワカンダに潜入しようとしていることを知り……。

*4

跳ねメガ的感想

アベンジャーズ・シリーズという大きな枠組みを外しても、十分魅力的な作品だと思います。なぜなら、現代社会の問題をうまく映画に織り込んでいるからです。

『賢者は橋を架け、愚者は壁を作る』

これは、主人公が発するセリフです。

トランプ大統領のメキシコに対する政策を揶揄しながらも、主人公ティ・チャラが決意を固め人々に、自分の国と世界への思いを語るシーンは、ただのヒーロー映画のワンシーンとは言わせないドラマティックな場面です。

 

ライオン・キング

f:id:megane1204:20190306182737j:plain

@シネマトゥデイ


跳ねメガ情報!
今年、ディズニーがフルCG実写化で公開します!

 

あらすじ

動物の王国プライドランドに住むライオンのシンバは、偉大な王であるムファサの息子。まだ幼いころから、シンバは王としての心構えや命の大切さについて学んできた。ある日、ムファサの弟スカーの陰謀によって、危険にさらされたシンバを助けようとしたムファサが命を落としてしまう。一度は絶望したシンバだったが、“ハクナ・マタタ(くよくよするな)”の精神で立派に成長していく。

*5

跳ねメガ的感想
自分の小さい頃は、ジブリ、日本の戦隊モノではなく、ディズニーばかり見てました。その中でもお気に入りの作品です。王である父と王になる子の関係を描き、自分達が暮らす場所を守るために戦う。この作品はブラックパンサーにも共通している部分があります。今年に入り、久々に見ましたが、やっぱり名作です。

 

さいごに

いかがでしたか?

最近見返した作品の中からアツい5作をピックアップしてみました。時期的にもアカデミー賞を取ったブラックパンサーや、今年公開のライオンキングも取り上げてみましたが、これを機に見返してみるのもいかがでしょう?

 

以上!ほなまたね〜!

 

桑田佳祐が命を懸けた、MUSICMAN全曲レポート

2/26は僕の大好きなアーティスト、桑田佳祐の誕生日!

それを記念して勝手に大好きなアルバム"MUSICMAN"を紹介していこうと思います。

 

 

 

MUSICMANとは?

2011年に発売された桑田佳祐の4枚目のアルバム。過去にリリースされたものは、ポップス、フォーク・ソング、ロックミュージックといったコンセプトアルバムの作りだった。MUSICMANはそれらに反し、多様性のあるオムニバスアルバムを発表した。

 

制作中、桑田佳祐は食道ガンを患い、発売とツアーが延期になった。そのため、このアルバムは待ちに待った作品だった。作品のテーマは病気の前と後で大きく変化した訳ではないと言われている。

また、3月に起きた東日本大震災により、更にタイムラインとそれぞれの曲のテーマがリンクしたようにも思える作品となり、僕にとって皆さんに聞いてほしい1枚である。

 

売り上げは初週27.3万枚の売り上げを獲得。

アルバムでは、4年代首位を獲得した。

 

個人的な思い入れ

一人のファンとして待ちわびたアルバムでした。また、自分にとってこのアルバムなしでは10代をを語ることが出来ないくらいの作品です。高校に入学する時に出た作品で、この曲と一緒にI Podを買って毎日聞いていた。

また、想像を絶した東日本大震災の時にも助けられたアルバムだった。"今がどんなにやるせなくても 明日は今日より素晴らしい" *1直接被災した人間ではないが、この言葉のパワーに助けられたし、今もその言葉を持ち暮らしている。


全曲レビュー

レビュー方法

今回、楽曲の特徴(サウンド面や歌詞)とアルバム全体の流れの2つを軸に紹介していこうと思います。あくまで、僕の主観ですのでよろしくお願いします。

 

 

 

現代人諸君‼(イマジン・オール・ザ・ピープル)

バリトンサックスとギターの重いリフから始まるロックサウンド。その当時に渦巻いていた社会への不安をテーマにした曲で、タイトルはジョン・レノンの ”imagine” から拝借したもの

 

このアルバムが1つのライブとするならば、オープニングの役目をしっかり果たしている。イントロでの高揚感、リスナーを曲の世界へ引き込む言葉遊び、ダイレクトなメッセージのサビで構成された楽曲は、MUSICMANの世界への扉を空けてくれる。

 

ベガ

AORサウンドで、キーボードやシンセベースなどのデジタルサウンドをメインにした楽曲。ミュートギターのパートや、ギターソロなども特徴的。

織姫と彦星の七夕の悲哀をテーマに歌っている。

この曲の重要なポイントは、前と次の曲が持つテンションに緩急を与えていることだ。そのため、リスナーを疲れさせずに、次の曲へ運ぶ役目を果たしている。


いいひと〜do you wanna be loved?〜

サイレンのようなイントロが鳴り響き、報道番組のようなメロディがボーカルへと繋げていく。80年代風のシンセサウンドと共に、8ビートの効いたドラムでシンセロックや、テクノポップにも似たような楽曲だ。テーマは、”現代人諸君‼︎”同様、社会風刺で、内閣総理大臣へのメッセージ性の込めた楽曲である。


”ベガ”から一転し、再びメッセージ性の強い曲が来たが、このアルバムのオープニングの流れを、締めるには最適で、”現代人諸君‼︎”には果たせない力を持つ楽曲だということをリスナーに示している。


SO WHAT?

ドラムタムの力強くも細かいリズムがサウンドに緊迫感を与え、バリトンサックスのメインとなるフレーズも重苦しさを与える。この曲はアルバムの中のご当地ソングの1つ。テーマは、沖縄の米軍基地問題を揶揄しながらも男女の色恋沙汰を描いた歌詞である。

 

雰囲気は打って変わり、リスナーを大人な世界へ連れていく。オルガンの使い方がすごくうまい。歌詞に"The doorsなんかを鼻歌交じりで Ah "*2というフレーズがある。このレビューを書くにあたって、The doorsを聞いてみたが、サウンド面にあたってインスピレーションを受けているのではないかと思った作品だった。


古の風吹く杜

前4曲とは打って変わり、サザンオールスターズを聴いてるような錯覚に陥る、サウンドを前面に出したポップソング。風が吹いてるのを再現するようなストリングスのフレーズや、キーボードのカウンターメロディが楽曲に奥深さを与えている。この曲もご当地ソングであり、鎌倉をテーマにした楽曲である。

ポップスではあまり使うことのない『誘なう』『跋扈』などの複雑な日本語を織り込ませ鎌倉の情景を表現している。

 

最初の4曲でこのアルバムに多様性があることを示した。同時に『私が聞きたいサザンみたいな曲はどこ?』と思う人もいるはず。お待たせしました!前4曲があることで、この曲が美しく聞こえます。まさに桑田の真骨頂といえる作品。

 

恋の大泥棒

菅と弦で構成されたビッグバンドサウンドの楽曲。ポール・マッカートニーの”live and let die”に近く、007をフィーチャーしたような楽曲である。

 

ストーリーを読んでるような歌詞に、分厚いサウンド達のおかげで情報量が多い。しかし、映像を浮かべたい、映画音楽のような作品である。
古の風吹く杜とこの曲がアルバムの中でポップソングの役割を果たし、リスナーの心を掴むことができる。

 

銀河の星屑

バイオリンがリードし、80年代を感じるロックともシンセロックとも言える、ミクスチャーな楽曲である。テーマは、死に際に立つ男の話。
ガットギター・フルート、バイオリンを中心に構成されているが、シンセのサウンドが楽曲にデジタル要素を与え、斬新な仕上がりだ。ライブでは迫力のある演奏が特徴であり、実際に聞くと盛り上がる曲。

前の2曲で作られたポップスの世界は、死をアップテンポなポップスで向き合うリード曲へ導いてくれる。ただ、歌詞の内容は"死に際"、”まだ人生にゃ 未練がいっぱい”*3など、ダイレクトなワードがいくつかある。

 

前の2曲と後の流れの間に立つ中和剤となる重要な曲だ。またリスナーを更に、人間が持つ心の深いところに導いていくことになる。その理由は”グッパイ・ワルツ”、”君にサヨナラ”をで明らかになる。

 

グッパイ・ワルツ

タイトルにある通り、ワルツ調の楽曲。ドラムのハイハットを駆使し、重苦しいサウンドを表している。ドラム響きを最大限利用し、モタつき感を表現。サウンド面でも聞いていて勉強になる楽曲である。

 

”銀河の星屑”から始まる、『悲しみ・死との対峙3連発』の2曲目である。アルバムの中で一番重くのしかかる作品かもしれない。"川に浮かんだ月にはなれず 川に流され参ります"*4 苦難を経験した人だからこそ出てくる言葉だが、これほど情感のある表現を出来る人はいないと思う。

 

君にサヨナラを

竹内まりや松たか子などのギタリストとして活躍する佐橋佳幸と一緒に製作した曲であり、コーラスに原由子が参加している。ギターのパートは7つあり、細部までこだわったミディアムテンポの楽曲である。

 

亡くなった人との別れをテーマにした歌詞であり、『悲しみと向き合う曲3連発』の最後を飾る曲。『涙を流すより笑顔で人を見送るのが、生きている人たちのやることなんじゃないの?』そう語られている気がする。

 

 


君にサヨナラを(初回限定盤) [ 桑田佳祐 ]

 

 

続きのレビューは次の記事で!

 

 

*1:月光の聖者達

*2:曲中の歌詞

*3:曲中の歌詞

*4:曲中の歌詞

桑田佳祐が命を懸けた、MUSICMAN 全曲レポートパート2

MUSICMAN全曲レポートまだまだ続きます!

 

 

 

 

OSAKA LADY BLUES 〜大阪レディ・ブルース〜

スネアドラムのロールが印象的で、軽快なバンドサウンドの楽曲である。クラプトンが酔っぱらいながら愉快なブルースをやったらこんな感じなんだろうか、いや違うな…そんなことを考えながら聞いていた。
テーマは大阪であり、関西弁や大阪の地名を多く織り込んだ楽曲。

 

前三曲にあった雰囲気から打って変わる。この曲は歌詞をさらっと聞き流し程度で、聞いてほしいが、いつのまにか桑田が持つカオスな世界観に引き込まれてしまう。

 

EARLY IN THE MORNING 〜旅立ちの朝〜

桑田佳祐お得意のエロソングで、朝のセックスをテーマにした楽曲である。ハウステンポとエレクトリックサウンドが全面的にフィーチャーされ、挑戦的な作品である。

 

また、『あえぎ声』のサンプリングが多用され、『ことの最中』であることを表現している。面白いことにめざましテレビのテーマソングだった。

この曲を聴きながら頭の中で想像してクスッと笑えば良いだけ。深いことは考えない。少しはエロさも良いじゃないか。結局人間は喜びとか快楽を欲しがる生き物なんだ。震災後の宮城ライブを見た時そう思った曲だった。

 

傷だらけの天使

横浜をテーマにした楽曲。歌謡サウンドとソウルが混ざった曲である。ザ・キングストーンの”グッドナイト・ベイビー”のような、歌謡ソウルな作品。(あまり歌謡ソウルは詳しくない…)女に振られた男が仲間同士で励まし合う光景をテーマにした曲。


"EARLY IN THE MORNING”までがライブの本編ならこの曲からはアンコールだと思って聞いてほしい。アンコールは肩の力を抜いて純粋なポップスを楽しんで!と語りかけてくれる楽曲だ。


本当は怖い愛とロマンス

ビートルズの”Lady Maddona”のような、跳ねたモータウンサウンドが核となる楽曲。いつもは許してくれたのに急に態度が変わった彼女を男目線で描いた楽曲。

 

ビートルズが活躍した1960年代は、社会への不満やリスナーが楽しめる楽曲を多く作られた時代である。傷だらけの天使から作り得た流れを大事にし、ポップソングとしての位置づけで紹介するが、アルバム全体から見ると、ロック歌手としての桑田佳祐の役目を担った大切な一曲である。

 

それ行けベイビー‼︎

エレキギター一本で弾き語る楽曲。

ステージには演者とスポットライトのみ。こんな光景を想像してほしい。過去のアルバム "孤独の太陽" ではアコギを持ち、フォークロックを桑田流に体現した。そこから派生したものかは分からないが、エレキの弾き語りは新鮮に映った。

 

狂った女

ギターリフから始まり、ハードロックな要素を持つ楽曲。間奏ではホーンセクションによるジャズアレンジがされており、聞き応え抜群の曲である。

Madonna =マッド女→狂った女という由来がある。

 

”それ行けベイビー”とは真逆の編成で始まるため、『あれ?さっきは一人だったのに、バンドメンバーがいるじゃないか!!』と思わせてくれる。ボルテージが最高調になるパワーのある作品だ。


悲しみよこんにちは

ビートルズの”悲しみをぶっ飛ばせ”でジョン・レノンが叫ぶように、人は悲しい時こそ明るく振る舞う生き物だ。そんなことを教えてくれる曲である。根底は”グッパイ・ワルツ”と同じかもしれない。しかし、映画音楽のようなアプローチで気持ちが軽くなるような曲だ。

 

”狂った女”のサンプリングから間髪入れず始まるこの曲は、打って変わって悲しみに対峙しながらも明るいイントロを持つ曲である。
このアルバムは、現代社会・ロマンス・悲しみ・エロスの4本柱で成り立っている。その流れを、傷だらけの天使からこの曲までダイジェストで僕らに振り返らせてくれる。もしかしたら、17曲あるうちのこの曲が、ある意味エンディングなのかもしれない。

 

月光の聖者達

ピアノとともに力強く響くシンバルやティンパニー、それに乗っかるボーカルが壮大かつ静かなバラードに仕上げる。このレビューの中で何度も出てきたビートルズの活動を基に作り上げた曲で、”夜明けの首都高"とは空港からホテルに向かう姿をバッグに、彼らの楽曲 “Mr.moon light” が流れる映像の一場面である。

ビートルズ桑田佳祐桑田佳祐とリスナーの関係性を歌詞にしている。

 

この曲は、アルバムのエンドロールだと僕は思う。“現代人諸君‼”から”悲しみよこんにちは”までが持つ様々な物語を味わい、その余韻を楽しむ時間なのだ。
しかし、それだけじゃない。このアルバムを作るまでの集大成を示し、これからも前に進むことを示唆している楽曲なのだ。

 

さいごに

このアルバムが発売されてまもなく8年となる。しかし、全く色褪せず、鮮度が高い作品だと思っている。

今は買いたい曲だけ買える時代だが、一曲ではなく、一枚のアルバムで聞いてほしい。なぜなら、どれも欠けてはいけないからだ。一曲欠けたら意味がない。

是非、この記事を読みながら全体を通してじっくり聞いてほしい。

 

 


MUSICMAN(通常盤)

 


MUSICMAN(初回生産限定 “MUSICMAN” Perfect Box)(DVD付)

やる気の上がらない中での筋トレで感じた精神論

どうも!

絶賛筋トレ中のメガネです。

 

あ、全然ムキムキでもなんでもないですよ(笑)むしろ小太りかも。

筋トレも、12月くらいからはじめたのでブログと一緒で継続を目指してます(笑)

そんな中、1時間半のジムでの自分の精神状態の変化を大いに感じる出来事があったので記事にすることしました!

 

天の声「あれ?こういうのってムキムキの筋肉マンのブログが書くような記事だよね?」

「・・・」

 

テンションが変わっていく経緯

やる気が出ない最初の20分

先日、ジムに行ってきたんです。ただ、2か月間の中で一番やる気がなかった。

背筋と腹筋をしても何も感じないし、全然テンションも上がらず…

ストレッチや、いろんなことをしてもダメ。

 

「帰る」が頭によぎった瞬間

「まあ、無理なものは無理だ。お金もったいないけど帰ろう。」

ベンチに座って携帯いじりながらそう思った2分間

 

あ、でもランニングマシンで歩いてから帰ろう

ゆっくり歩きながら「0よりは100メートル」と都合のいい開き直りをしながら、無心になって歩いてました。

 

1キロも歩いてんじゃん!ちょっとペース上げてみよ!

気づいたら「1キロも」歩いてました。その時の感情が自分のスイッチに切り替わる瞬間を作りました。

 

結果25分間で3キロラン、気づいたら…

いつもと比べたら全然走ってないんだけど、やる気のない中で走れた喜びを感じました。その、テンションでベンチプレスと腹筋、背筋で無事に筋肉痛を得ることが出来たんです!

 

テンションをあげる要因となった考察

視覚から来る情報

テンションを上げることが出来た要因として、ランニングマシンの走行距離を表す画面が、視覚的な効果を与え、テンションが上がったのではないのかと考えています。また、

「1キロも」という感覚

やる気の無さから、目指しているハードルが低かったのも、一つの要因なのかもしれません。

 

まとめ

やる気がなくジムに行かない事により、トレーニングを後回しにしていく可能性が高いです。(おかげで何十回も筋トレを続ける機会を見失いました。汗)

それを防ぐためにも、心を鬼にして行くべきなのです。やる気がなくてもダンベル持てば数カロリーは消費されるんだから、スローペースでいいのです。そしたら次第にテンションも着いていくのではないのでしょうか?

 

この精神論って何事にも通じるよね?

これ書いてて思ったんですが、「継続は力なり」の肝となる部分だと思うんです。やる気がないからこそ少し踏ん張ってみることで、見えないものが見えてくるのではないかと改めて感じるようになりました。

 

ってことでブログも頑張っていきますよ!!

 

跳ねメガです!

はじめまして!24歳になろうとしてる、駆け出しブロガー跳ねメガです!

ブログの合間に仕事してます!(逆です)

旅ブログから遊びに来た!Instagramから来た!Twitterからきたよって方々、遊びに来てくれてありがとうございます!!

「お前のことは知ってるよ!!」って方もどうぞ流し読みでお付き合いください!

 

 


跳ねたメガネとは??

名前の由来は、跳ねる=大きな挑戦の前準備という意味をこめてます。

ということでこのような名前にしました。あと、普段メガネをかけてます。

 

 

 性格


基本、優しいですよ! 


コミュ力は人並みです。しかし、大人数になると存在を消せます。

 

仲良くしていただいてる方の8割が僕をいじってきます。(これも才能だと思ってます。)

 

不器用なのにハイスペックかつ高望みが半端ないです。

なので行動範囲が広く、誰かが挑戦したこと無いだろうと思うことをします。

 

すきなこと

旅行

学生時代は長期休暇で1ヶ月間オーストラリアや東南アジアに行きました。自分の中でのお気に入りは台湾で5回以上行ってます。

先日台湾旅行に行ってきました!来月、仙台旅行を計画中です!

 

Instagram更新中

www.instagram.com

どうぞフォローよろしくお願いします!

そんな僕の旅先では…

カンボジアでは、娼婦たちに書道を売りました。→お金がありませんでした。

シドニーでは、とあるクラブで出禁になりました→笑えません

旅ブログもやっています

megane1204.hatenablog.com

旅行の記事を中心に更新しています!旅行関連の記事も続々出していく予定です。よろしくお願いします!

音楽

サザンオールスターズ
Mr.children
山下達郎
60-80年代の洋楽

天の声: コイツ、米津玄師とか、星野源とか聞かないのかよ。

: 最近の流行歌は聴きません。実は、DA PUMPのUSAもレコード大賞で初めて存在を知りました。(何も問題ないよね?笑)

音楽に関しては特定のアーティストをとことん追求していくタイプです。そのため趣味が相当偏ってます。笑

映画・海外ドラマ

面白いと思えばなんでも見ます笑
マーベル作品・スターウォーズ作品に関しては熱く語れます。

海外ドラマはシットコム形式のドラマが好き

食べること

基本雑食です。なんでも食べます。

本を読むこと

最近、自分の中で読書ブームが到来中!

カーネギーの「人を動かす」、東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んでます。

 

最近頑張ってること

筋トレ
TOEIC
マイルを貯めること
本を読むこと

記事の方向性

このブログ→バラエティに富んだ記事。

もう一つのブログ→旅を特化した記事。

これらのテーマで発信していきます。

 

twitterアカウントもフォローよろしく!

twitter.com


『あぁ、跳ねたメガネってこんな奴なのか』
2つのブログを通して、分かっていただけるとすごく嬉しいです!


ライターを目指すブロガーとして、情報が豊富でクスッと笑える記事を書いていけたらと思います!


今出来ることを大いに楽しむ。これが、自分のスタンスです!

どうかよろしくおねがいしま~す!